SSブログ

BPについて考えてみる [MFL]

運営さんのblogが更新なさったようで、今回はブリーダーポイントと言う事でSSから色々考えてみました

gmblog091121_03.jpg
(運営ブログより転載)

曰く

・ブリーダーシップなるクラス分けがある
・クラスごとに所有できるライセンスの上限がある
・ライセンスを取得するためには遠征に行く(BPを稼ぐ)必要がある
・上位ライセンスの取得には特定ライセンスの所持が必要(?)

とのこと
遠征のみで取得となるとモンスターの育成や寿命との兼ね合いで速度はやや制限されそうなのと
取得条件なる欄がある所から他のネトゲでもいうスキルツリーみたいな形式をとっていくんでしょうね。


ただクラス毎に保有数の上限があるので
合計ライセンス数と上位シップの保有数は解らないけど一人で極めるのを無理って事ににするのかも
これが先のインタビューで言ってた協力しあう事が必要っていう理由でしょうか。



モンスターは以前と同じステータス式育成
ブリーダーはスキル式育成(UOやMoEのような)
っていうイメージになるのかな?

上限がある事とBPの取得難易度を見た感じ
何かしら簡単な方法でライセンス上書きの転向もできると信じてみます
天井に届くのが速そうな分、覚え終わってから何ができるかも重要になりそうですしね

ライセンスツリーに関しては皆で情報を集めないとなのか
それとも公式に掲載されるのかきになるところ。
前者ならwikiやblog大活躍になりそうですが・・・



そこまでは良しとして、問題は中身です。
SSにあるライセンスを見た感じ、特定の数値を上下させるだけのものしか無いのと
※開発中とはいえどーも制限数の割に合計数が少なすぎるのが何とも

1/3を写してなくて2/3の一番上にエモが着てるってことは1は全部エモなんでしょうね
※開発中ってのはこういう時もにょります。

多分取得後に項目が増えていって
上に行くほど分岐せざるを得ないという形式だと思いたいんですが果たして・・?



シップが高くなる程ブリーダー自身の立ち回りも上手くなるという意味ではいいと思うんです。
ただ今の情報だけだと、果たしてその制限に意味があるのかな?
っていう微妙なものに見えて疑問が不安に変わります。

SSから先のツリーを予測したら攻撃命令特化とかトレジャー特化
サポート特化みたいな方向を作るんでしょうけど(想像)
広げた風呂敷は何処へまで
(※獲得アイテム増加が遠征後に持ち帰れるアイテム数の増加として)
(その人がいれば道中で見つける数も増やせたりというライセンスの予想)




ライセンスもさることながらエモーションは特に
最初からできるならともかく、わざわざBPを使ってまで取得したいと
思わせる動きがないとどうしようもないしね、もっふもふシステムの延長とか
いきなり期待の難易度上げちゃって大丈夫なのかしら

クローズでは重要な部分だけに残念ながらアクティブは導入しないとのことなので
パッシブライセンスツリーを作るなら今のうちなんでしょうけど・・・どうなる事やら
始まったら考える事が多そうだけど時間たりるかなー(=ω=)



-----

ついでにもひとつ前の運営さんblogからも想像してみる。

移動方法が↑←↓→からWASDになるとのことで
そこに技の手動発動が入るのでどんな手の配置に着くのか気になるところ。

自分ならこうかなっていう配置は
WASDで移動ならZXCで距離帯毎の技発動、Shift or Ctrl押しながらZXCでスロット2の技、かな?



←↓→で距離技の↑でスロット入れ替えかなーと思ったけど
マウスでも技発動(多分カメラ移動も)となるとここに手を置くのは難しくなるし
マウス使わないならスペースで自動発動があるから矢印で視点とかかなっていう感じでしょうか
マウスでモンスターを指定位置に移動とかできなくなってたらほぼ使う事はなさそうですしね
ブリーダーとモンスターの距離を離すのは残しておいてほしかったけど・・・何か考えがあるんでしょうきっと



自分はMFOの時は左に技があったおかげで
右手で矢印移動とカメラ+マウス移動使い分け(所によりテンキー)と左手全域使ってたけど
右で技とマウス行ったり来たりなると油断→即Lostにつながりそうだから使いたくないかもね

あんまりWASDにこだわりもないせいかテンキーだろうが矢印だろうがWASDだろうが問題になりえないけど
気になって仕方が無い部分です


段々期待と不安とが入り混じって混沌としてきますね
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:モンスターファームラグーン

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。